2023年 基本情報技術者 科目A 問18

イノベータ理論では、消費者を新製品の購入時期によって、イノベータ、アーリーアダプタ、アーリーマジョリティ、レイトマジョリティ、ラガードの五つに分類する。 アーリーアダプタの説明として、適切なものはどれか。

 ア  新しい製品及び新技術の採用には懐疑的で、周囲の大多数が採用している場面を見てから採用する層
 イ  新商品、サービスなどを、リスクを恐れず最も早い段階で受容する層
 ウ  新商品、サービスなどを早期に受け入れ、消費者に大きな影響を与える層であり、流行に敏感で、自ら情報収集を行い判断する層
 エ  世の中の動きに関心が薄く、流行が一般化してからそれを採用することが多い層であり、場合によっては不採用を貫く、最も保守的な層


答え ウ/u>


解説

 ア  新しい製品及び新技術の採用には懐疑的で、周囲の大多数が採用している場面を見てから採用する層は、レイトマジョリティです。(×)
 イ  新商品、サービスなどを、リスクを恐れず最も早い段階で受容する層は、イノベータです。(×)
 ウ  新商品、サービスなどを早期に受け入れ、消費者に大きな影響を与える層であり、流行に敏感で、自ら情報収集を行い判断する層は、アーリーアダプターです。(〇)
 エ  世の中の動きに関心が薄く、流行が一般化してからそれを採用することが多い層であり、場合によっては不採用を貫く、最も保守的な層は、ラガードです。(×)


キーワード
・イノベータ理論

キーワードの解説
  • イノベータ理論
    新商品や新サービスなどイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分類したものです。
    1. イノベータ(Innovators、革新者)
      冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。
    2. アーリーアダプター(Early Adopters、初期採用者)
      流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。
      他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。
    3. アーリーマジョリティ(Early Majority、前期追随者)
      比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる人。
      ブリッジピープルとも呼ばれる。
    4. レイトマジョリティ(Late Majority、後期追随者)
      比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする人。
      フォロワーズとも呼ばれる。
    5. ラガード(Laggards、遅滞者)
      最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い人。
      イノベーションが伝統になるまで採用せず、伝統主義者とも呼ばれる。

もっと、「イノベータ理論」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ