平成21年 秋期 ITパスポート 問67

フールプルーフの考え方として、適切なものはどれか。

 ア  故障などでシステムに障害が発生した際に、被害を最小限にとどめるようにシステムを安全な状態にする。
 イ  システム障害は必ず発生するという思想の下、故障の影響を最低限に抑えるために、機器の多重化などの仕組みを作る。
 ウ  システムに故障が発生する確率を限りなくゼロに近づけていく。
 エ  人間がシステムの操作を誤ってもシステムの安全性と信頼性を保持する。


答え エ


解説

 ア  フェールセーフ(fail safe)の考え方の説明です。
 イ  フォールトトレラント(fault tolerant)の考え方の説明です。
 ウ  フォールトアボイダンス(fault avoidance)の考え方の説明です。
 エ  フールプルーフの考え方の説明です。


キーワード
・フールプルーフ

キーワードの解説
  • フールプルーフ(fool proof)
    工業製品やソフトウェアなどで、利用者が誤った操作をしても危険な状態や機器が故障することがないように、設計の段階で安全対策を行うことです。『よくわかっていない人が扱っても安全』を実現を目指します。
    例としては、ドアを閉めないと動作を行わない電子レンジや、ギアをニュートラルかパーキングしないとエンジンがかからない自動車などがあります。(自動車は誤操作による事故が多いのでフールプルーフがいろいろと盛り込まれています。)

もっと、「フールプルーフ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ