平成21年 秋期 基本情報技術者 午前 問28

システムの品質を向上させるために、発生した障害の原因についてパレート図を用いて分析した。
分析結果からわかることはどれか。

 ア  時系列で見た障害の発生原因と発生件数
 イ  システムの規模と、障害の発生件数との相関
 ウ  障害の主な発生原因と、それらの原因別の発生件数が全体に占める割合
 エ  発生した障害と、それに影響を及ぼすと思われる原因の関連


答え ウ


解説
パレート図では障害を原因別に分け、それぞれの原因別に発生件数をまとめ、発生件数の多い順に棒グラフにして、それに累積値の折れ線グラフを重ねて書くことで作成します。
パレート図パレート図の例
このパレート図から分かることは「障害の主な発生原因と、それらの原因別の発生件数が全体に占める割合」(ウ)になります。


キーワード
・パレート図

キーワードの解説
  • パレート図
    不良品などについて、発生原因ごとに分類し、発生原因を発生頻度の大きい順に並べて棒グラフにして、累積を折れ線グラフにしたものです。
    パレート図を作成することで、どの発生原因の除去(対処)を行うと、不具合の発生頻度がどの程度改善するか分かるので、対策案を作成するのに使用します。
    パレート図はQC七つ道具の一つです。

もっと、「パレート図」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ