平成21年 春期 システム監査技術者 午前II 問11

システムの障害対策に関する記述のうち、不適切なものはどれか。

 ア  サーバのディスク障害によってデータが破壊された場合を想定し、複数のサーバ間でデータの複製を持つ。
 イ  停電や落雷によるハードウェアの故障の範囲を限定するために、LAN配線用サージ保護器を設置し、さらにネットワークを幾つかのセグメントに分割する。
 ウ  ネットワーク管理ソフトウェアのバグによるシステムの停止を回避するために、複数のCPUを搭載したサーバを導入する。
 エ  不注意によるケーブルの切断によってネットワークが利用できなくなる範囲を最小限にとどめるために、スター型トポロジを採用する。


答え ウ


解説

 ア  複数のサーバでデータの複製(コピー)を持つことはディスク故障に対する対策として適切です。
 イ  落雷時にネットワークケーブルからのサージ(異常高電圧)から機器を守るため、サージ保護器を設置することは対策として適切です。
 ウ  複数CPUを搭載したサーバを導入してもソフトウェアバグによるシステム停止を回避することはできません。
 エ  スター型のネットワークを構築することで、ケーブル切断の影響範囲を限定することが可能です。


キーワード
・スター型トポロジ

キーワードの解説
  • スター型トポロジ
    中央に設置したハブを中心に、そこから放射状にケーブルを伸ばし各ノードを接続するネットワークの形態。

もっと、「スター型トポロジ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ