平成23年 秋期 応用情報技術者 午前 問12

プロセッサと複数のメモリとを図のように接続した組込みシステムがある。
16進数で表記したアドレス2FO番地を読み出したとき、データを出力するメモリはどれか。
ここで、デコーダは右の表のとおりに信号出力を行うものとし、データバスなどの信号線は省略している。

入力 出力
P Q A B C D
0 0 1 1 1 0
0 1 1 1 0 1
1 0 1 0 1 1
1 1 0 1 1 1

 ア  メモリ1  イ  メモリ2  ウ  メモリ3  エ  メモリ4


答え ウ


解説
アクセスするメモリのアドレスが2FO番地なので、A9とA8はA9 = 1、A8 = 0なので、デコーダの入力(P, Q) = (1, 0)であり、出力の(A, B, C, D) = (1, 0, 1, 1)になり、この信号はネガティブ(0)のとき選択されるのでCの信号がCSに接続されているメモリ3(ウ)へのアクセスになる。


キーワード
・アドレスバス
・チップセレクト信号

キーワードの解説
  • アドレスバス
    CPUがアクセスしたいメモリの位置(アドレス)を指定するための信号線の集合(バス)です。
  • チップセレクト信号
    CPUに接続されたメモリICや周辺LSIの中から、一つのチップを選択するための信号線です。

もっと、「チップセレクト信号」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ