平成23年 秋期 ITストラテジスト 午前II 問1

経済産業省が策定した“IT経営力指標”の説明はどれか。

 ア  IT化を推進するための原理原則を、システム開発の発注者の行動規範として17か条にまとめたもの
 イ  ITの活用度合いを測る上で、IT活用による新ビジネスモデル創出力やIT基盤の構築度合いなどの七つの機能を評価軸として四つのステージで評価するもの
 ウ  ソフトウェア開発を実践する組織に対して、開発プロセスの改善における進化を5段階の例熟度レベルで評価するもの
 エ  ソフトウェア業界における開発業務、取引、組織のプロセスなどを、システムのライフサイクル全般にわたり標準的ガイドラインとしてまとめたもの


答え イ


解説

 ア  IT化の原理原則17か条の説明です。
 イ  IT経営力指標の説明です。
 ウ  CMMI(Capability Maturity Model Integration)の説明です。
 エ  共通フレーム2007(software life cycle process - Japan common frame、SLCP-JCF)の説明です。


キーワード
・IT経営力指標

キーワードの解説
  • IT経営力指標
    IT経営力指標は、ITを経営戦略的に使いこなし、競争力や生産性の向上を実現するIT経営力を評価する指標で、七つの機能評価軸と四つのステージで評価します。
    七つの機能評価軸
    1. 経営戦略とIT戦略の融合
    2. 現状の可視化による業務改革の推進とITの活用による新ビジネスモデルの創出、ビジネス領域の拡大
    3. 標準化された安定的なIT基盤の構築
    4. ITマネジメント体制の確立
    5. IT投資評価の仕組みと実践
    6. IT活用に関する人材の育成
    7. ITに起因するリスクへの対応
    四つのステージ
    1. 導入されたITが活用されていない、IT不良資産化企業群
    2. 特定業務や特定部門でITの活用による最適化が実現できている、部門内最適化企業群
    3. 企業組織全体でITの活用による最適化が実現できている、組織全体最適化企業群
    4. 企業・産業横断的にでITの活用による最適化が実現できている、企業・産業横断的企業群

もっと、「IT経営力指標」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ