平成23年 春期 ITパスポート 問67

CPUに関する記述のうち、適切なものはどれか。

 ア  CPU内部に組み込まれているキャッシュメモリは、主記憶装置の容量を仮想的に拡張するために用いられる。
 イ  CPUの演算機能は制御機能の一部である。
 ウ  CPUは、一度に処理するデータ量によって“16ビットCPU”、“32ビツトビットCPU”、“64ビットCPU”などに分類されるが、ビット数の大小と処理能力は関係がない。
 エ  同じ構造をもつCPUであれば、クロック周波数が高いものほど処理速度が速い。


答え エ


解説

 ア  キャッシュメモリ(cache memory)は、主記憶のアクセス速度を仮想的に速くするために用いられます。
 イ  CPUの演算機能と制御機能は独立した関係です。
 ウ  ビット数が大きいほど一度に処理できるデータ量が増えるため処理能力は高くなります。
 エ  同じ構造のCPUではクロック周波数が高いほど処理速度も速くなります。


キーワード
・クロック周波数

キーワードの解説
  • クロック周波数
    クロック周波数とはICを動作させるタイミングの基準となる信号で
     _| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_
    という波形です。
    そのため、クロック周波数と、IC(プロセッサなど)の実行速度は比例関係になります。

もっと、「クロック周波数」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ