平成23年 春期 ITパスポート 問80

PCのハードディスクにデータの追加や削除を繰り返していると、データが連続した領域に保存されなくなることがある。
改善策を講じない場合、どのような現象が起こり得るか。

 ア  ウイルスが検出されなくなる。
 イ  データが正しく書き込めなくなる。
 ウ  データが正しく読み取れなくなる。
 エ  保存したデータの読取りが遅くなる。


答え エ


解説
ハードディスクの連続した未使用領域にデータが保存されずに飛び飛びになると、データ読み出し時にデータを連続して読み出すことができず、断片的に複数個所からの読み出し処理になるため、時間がかかりデータの読み取り性能が悪化します。


キーワード
・フラグメンテーション

キーワードの解説
  • フラグメンテーション(fragmentation、断片化)
    使用中のメモリ領域が小さな未使用領域を挟んで飛び飛びに配置され、大きな未使用領域が確保できなくなる状態のことです。
    このような状態になると、メモリ領域の新たな確保、走査に時間がかかるため、コンピュータの性能が低下します。
    これを解消するには、使用中のメモリ領域を移動させ、隣り合わせに配置し直して連続未使用領域を大きくする操作が必要で、この操作をデフラグメンテーション(defragmentation、デフラグ)もしくはメモリコンパクション(memory compaction)といいます。

もっと、「フラグメンテーション」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ