平成24年 秋期 ITパスポート 問67

デッドロックの説明として、適切なものはどれか。

 ア  コンピュータのプロセスが本来アクセスしてはならない情報に、故意あるいは偶発的にアクセスすることを禁止している状態
 イ  コンピュータの利用開始時に行う利用者認証において、認証の失敗が一定回数異常になったときに、一定期間又はシステム管理者が解除するまで、当該利用者のアクセスが禁止された状態
 ウ  複数のプロセスが共通の資源を排他的に利用する場合に、お互いに相手のプロセスが占有している資源が解放されるのを待っている状態
 エ  マルチプログラミング環境で、実行可能な状態にあるプロセスが、OSから割り当てられたCPU時間を使い切った状態


答え ウ


解説

 ア  アクセス制限の説明です。
 イ  ロックアウトの説明です。
 ウ  デッドロックの説明です。
 エ  OSから割り当てられたCPU時間を使い切ると、プロセスは実行状態から実行可能状態に遷移します。(名称を知りません。)


キーワード
・ロック
・デッドロック

キーワードの解説
  • ロック(lock)
    複数の処理(トランザクション)が動作している環境で、複数の処理が同じデータ(資源)に同時にデータの書換えを行うと、データに不整合が生じるので、書き換えを行う前に他の処理からのアクセスを制限する処理をロックといいます。(排他処理)
  • デッドロック(deadlock)
    複数の処理(トランザクション)で、互いに相手が占有している資源(データ)を占有(ロック)しようとして、処理が停止することです。
    処理がA、B、資源がX、Yのときに、処理Aが資源Xを占有し、処理Bが資源Yを占有している状態で、処理Aが資源Yの占有待ちになり、処理Bが資源Xの占有待ちになると、処理AとBはデッドロック状態になります。

もっと、「デッドロック」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ