平成24年 秋期 基本情報技術者 午前 問18

OSが記憶領域の割当てと解放を繰り返すことによって、細切れの未使用領域が多数できてしまう場合がある。
この現象を何というか。

 ア  コンパクション  イ  スワッピング
 ウ  フラグメンテーション  エ  ページング


答え ウ


解説

 ア  コンパクション(compaction)は、使用中のメモリ領域をまとめて、未使用領域を大きくする機能です。
 イ  スワッピング(swapping)は、仮想記憶で主記憶より大きなメモリ空間を扱う場合にメモリ空間の一部をハードディスクに退避し、使用する場合に主記憶のデータを入れ替えることです。
 ウ  フラグメンテーションは、アプリケーションがメモリの確保と解放を繰り返したときに、メモリの空き領域が断片化してしまうことです。
 エ  ページング(paging)は、主記憶を固定長のページという単位で管理することです。


キーワード
・フラグメンテーション

キーワードの解説
  • フラグメンテーション(fragmentation、断片化)
    使用中のメモリ領域が小さな未使用領域を挟んで飛び飛びに配置され、大きな未使用領域が確保できなくなる状態のことです。
    このような状態になると、メモリ領域の新たな確保、走査に時間がかかるため、コンピュータの性能が低下します。
    これを解消するには、使用中のメモリ領域を移動させ、隣り合わせに配置し直して連続未使用領域を大きくする操作が必要で、この操作をデフラグメンテーション(defragmentation、デフラグ)もしくはメモリコンパクション(memory compaction)といいます。

もっと、「フラグメンテーション」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ