平成25年 秋期 応用情報技術者 午前 問22

SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。

 ア  主にキャッシュメモリとして使用される。
 イ  データを保持するためのリフレッシュ又はアクセス動作が不要である。
 ウ  メモリセル構成が単純なので、ビット当たりの単価が安くなる。
 エ  メモリセルにフリップフロップを用いてデータを保存する。


答え ウ


解説

 ア  キャッシュメモリで使用されるのはSRAMです。
 イ  DRAMはデータを保持するためのリフレッシュが必要です。
 ウ  DRAMはメモリセルの構造が単純なので、ビット当たりの単価が安く、高集積化が行えるため、大容量化が進んでいます。
 エ  メモリセルにフリップフロップを使用するのはSRAMです。


キーワード
・SRAM
・DRAM

キーワードの解説
  • SRAM(Static Random Access Memory)
    フリップフロップを使用した構造の記憶素子で、高速なアクセスができるが構造が複雑で価格が高いため、小容量なメモリであるキャッシュメモリなどで使われている。
  • DRAM(Dynamic Random Access Memory)
    1ビットをキャパシタ(コンデンサ)とそれを制御するトランジスタ(FET)から構成されるメモリで、キャパシタに電荷が蓄えられているかどうかで、0/1の判断を行うメモリである。
    キャパシタに蓄えた電荷は放電してしまうので、定期的に電荷の蓄え(リフレッシュ)を行う必要がある。
    構造が単純なので価格が安く、高集積化に向いていて、コンピュータの主記憶などの大容量メモリとして使用される。

もっと、「DRAM」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ