平成25年 春期 情報セキュリティスペシャリスト 午前II 問17

IEEE 802.11aやIEEE 802.11bで採用されているアクセス制御方式でどれか。

 ア  CSMA/CA  イ  CSMA/CD
 ウ  LAPB  エ  トークンパッシング方式


答え ア


解説

 ア  CSMA/CAは、IEEE 802.11aやIEEE 802.11bの無線LANのアクセス制御方式です。
 イ  CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection、キャリア検知 多重アクセス/衝突検知)は、イーサネット(有線LAN)で使用されているアクセス制御方式です。
 ウ  LAPB(Link Access Procedure, Balanced、平衡型リンクアクセス手順)は、X.25のパケット交換網において使用されるアクセス制御方式です。
 エ  トークンパッシング方式は、トークンと呼ばれる「送信権」を使用した有線LANのアクセス制御方式で、FDDI、トークンリングで利用されています。


キーワード
・CSMA/CA

キーワードの解説
  • CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance、キャリア検知 多重アクセス/衝突回避)
    無線通信での信号の発送手段の規定で、無線LANの最も特徴的な部分です。
    CSMA/CAでは以下のようなアクセスを行います。
    1. CS(Carrier Sense、キャリア検知)
      データを送信しようとするマシンはネットワーク上の他のマシンがデータ送信を行っていないことを確認します。
    2. MA(Multiple Access、多重アクセス)
      ネットワーク上で一定時間、データ送信中のマシンがいないことを確認したら、データ送信が可能になります。
      このとき、ネットワーク上のすべてのマシンは平等にデータ送信を行うことが可能です。
    3. CA(Collision Avoidance、衝突回避)
      他のマシンの送信が終わってすぐに送信を開始すると、別のマシンの送信と衝突する可能性が高いので、他のマシンの送信が終わってからランダム時間待つことで衝突を回避します。
    無線通信では送信の衝突を正確に検出する手段がないため、他のマシンの送信終了後ランダム時間待つことで衝突を回避します。

もっと、「CSMA/CA」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ