平成26年 春期 基本情報技術者 午前 問23

ヒューマンインタフェースの機能のうち、定型的な作業を頻繁に行う利用者の操作数を少なくする目的で用いるものはどれか。

 ア  一連のコマンドをひとまとめにしたマクロ機能
 イ  最後の画面でまとめて入力エラーを表示する機能
 ウ  全工程のうち、現在どこまで進んでいるかを表示する機能
 エ  操作を誤ったときに前の状態に戻すことができる機能


答え ア


解説

 ア  一連のコマンドをひとまとめにしたマクロ機能は、定型的な作業を頻繁に行う利用者の操作数を少なくすることができます。
 イ  入力エラーは逐次表示した方が利用者の操作数を少なくすることができます。
 ウ  全工程のうち、現在どこまで進んでいるかを表示する機能は、慣れない操作を行うときに有効です。
 エ  操作を誤ったときに前の状態に戻すことができる機能は、慣れない操作を行うときに有効です。


キーワード
・ヒューマンインタフェース

キーワードの解説
  • ヒューマンインタフェース(human interface)
    機械、コンピュータシステムと利用者の間で情報のやり取りをする部分のことです。(ユーザーインタフェース)
    コンピュータシステムの場合、利用者から見えたり、触ったりすることのできる部分は、ヒューマンインタフェース部分に限られることが多い。
    ヒューマンインタフェースには入力(キーボード、マウスなど)と、出力(画面、帳票など)がある。

もっと、「ヒューマンインタフェース」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ