平成26年 春期 情報セキュリティスペシャリスト 午前II 問11

テンペスト(TEMPEST)攻撃を説明したものはどれか。

 ア  故意に暗号演算を誤動作させて正しい結果との差異を解析する。
 イ  処理時間の差異を計測し解析する。
 ウ  処理中に機器から放射される電磁波を観測し解析する。
 エ  チップ内の信号線などに探針を直接当て、処理中のデータを観測し解析する。


答え ウ


解説

 ア  暗号の差分解読法の説明です。
 イ  タイミング攻撃の説明です。
 ウ  テンペスト攻撃の説明です。
 エ  プローブ解析の説明です。


キーワード
・テンペスト攻撃

キーワードの解説
  • テンペスト攻撃(TEMPEST attack)
    コンピュータのモニタ、キーボードのケーブル、ネットワークケーブル、USBコネクタなどが発する電磁信号(漏洩電磁波)を傍受し、それを解読するテンペスト技術を利用し、パスワードなどの情報を盗み出すことです。
    対策としてはケーブルをシールドで覆い電磁波の漏えいを防いだり、わざとケーブルに意味のない信号を流し盗聴者を混乱させるなどを行います。

もっと、「テンペスト攻撃」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ