平成27年 秋期 基本情報技術者 午前 問10

キャッシュメモリをもつメモリシステムにおいて、平均メモリアクセス時間が増加する原因となるものはどれか。

 ア  キャッシュメモリへのアクセス時間の減少
 イ  ヒット率の低下
 ウ  ミスペナルティの減少
 エ  ミス率の低下


答え イ


解説
キャッシュヒット率:r 、キャッシュメモリアクセス時間:C、主記憶アクセス時間:Mとすると、キャッシュを考慮したメモリアクセス時間は r +M×(1-r ) になり、キャッシュメモリアクセス時間と主記憶アクセス時間はメモリの使用状況で変化する値ではないので、平均メモリアクセス時間が増加(悪化)する原因はキャッシュヒット率の低下(悪化)(イ)です。


キーワード
・キャッシュメモリのヒット率

キーワードの解説
  • キャッシュメモリのヒット率
    アクセスしようとするアドレスの主記憶のデータがキャッシュメモリ上に存在する確率のことです。
    主記憶に比べキャッシュメモリはアクセス速度が数倍速いのでキャッシュメモリのヒット率が高ければ処理速度が向上します。
    キャッシュメモリのヒット率の値は確率なので0〜1の値になります。

もっと、「キャッシュメモリ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ