平成27年 秋期 基本情報技術者 午前 問74

通信機能及び他の機器の管理機能をもつ高機能型の電力メーターであるスマートメーターを導入する目的として、適切でないものはどれか。

 ア  自動検針によって、検針作業の効率向上させる。
 イ  停電時に補助電源によって、一定時間電力を供給し続ける。
 ウ  電力需要制御によって、ピーク電力を制御する。
 エ  電力消費量の可視化によって、節電の意識を高める。


答え イ


解説

 ア  スマートメーターを導入すると、検針作業の効率化が期待できます。
 イ  スマートメーターに電力を供給する補助電源としての機能はありません。
 ウ  スマートメーターを導入すると、電力需要制御が可能になり、ピーク時の電力を制御できます。
 エ  スマートメーターを導入すると電力消費の可視化により、節電意識を高めることができます。


キーワード
・スマートメーター

キーワードの解説
  • スマートメーター(smart meter)
    通信機能や機器の管理機能を備えた高機能な電力メーターを含むシステムのことです。
    エアコンや照明などの機器に接続することで、それぞれの電力の利用状況をリアルタイムで把握することができ、消費電力の「見える化」を実現し、省電力への取り組みを促進します。
    スマートグリッド(次世代電力網)には欠かせない仕組みの一つで、将来的には、電力事業者が各機器の利用状況をネットワーク経由でコントロールすることも可能になる見込みです。

もっと、「スマートメーター」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ