平成27年 秋期 システムアーキテクト 午前II 問11

共通フレームにおけるシステム開発プロセスのアクティビティであるシステム適格性確認テストの説明として、最も適切なものはどれか。

 ア  システムが運用環境に適合し、利用者の用途を満足しているかどうかを、実運用環境又は疑似運用環境において評価する。
 イ  システムが業務運用時に使いやすいかどうかを定期的に評価する。
 ウ  システムの投資効果および業務効率の実績を評価する。
 エ  システム要件について実装の適合性をテストし、システムの納入準備ができているかどうかを評価する。


答え エ


解説

 ア  システムが運用環境に適合し、利用者の用途を満足しているかどうかを、実運用環境又は疑似運用環境において評価するのは、利用者満足度評価です。
 イ  システムが業務運用時に使いやすいかどうかを定期的に評価するのは、ユーザービリティテストです。
 ウ  システムの投資効果および業務効率の実績を評価するのは、投資価値評価です。
 エ  システム要件について実装の適合性をテストし、システムの納入準備ができているかどうかを評価するのは、システム適格性確認テストです。


キーワード
・システム適格性確認テスト

キーワードの解説
  • システム適格性確認テスト
    システムが正しく動作し期待された結果が実際に得られるという証拠を示すためのテストのことです。
    実際の業務で使用するデータを使ってシステムの動作の確認を行います。

もっと、「システム適格性確認テスト」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ