平成27年 秋期 ITサービスマネージャ 午前II 問6

ITサービスマネジメントのキャパシティ管理における三つの重点分野に対応する管理指標の組合せのうち、適切なものはどれか。

事業の
キャパシティ管理
サービスの
キャパシティ管理
コンポーネントの
キャパシティ管理
売上高 サービス利用者数 システム応答時間
売上高 トランザクション応答時間 CPU利用率
トランザクション応答時間 CPU利用率 システム応答時間
トランザクション応答時間 システム応答時間 CPU利用率


答え イ


解説

  • 事業のキャパシティ管理
    計画・導入に関わる部分であり、ITサービスが将来必要とするリソースとパフォーマンスを予測し、必要となるキャパシティを計画、実装するプロセスです。
  • サービスのキャパシティ管理
    運用中のパフォーマンスを常に監視し、SLAなどの目標値を達成するよう改善していくプロセスです。
  • コンポーネントのキャパシティ管理
    個別のコンポーネント(ハードディスクやメモリ、CPU、ネットワーク等)の利用率の傾向やパフォーマンスを監視し、リソース不足などの問題を未然に防止するプロセスです。
事業の
キャパシティ管理
サービスの
キャパシティ管理
コンポーネントの
キャパシティ管理
トランザクション応答時間 CPU利用率 システム応答時間


キーワード
・キャパシティ管理

キーワードの解説
  • キャパシティ管理(capacity management)
    ITシステムを運用するに当たり、利用顧客が要求するサービスレベルに対し、システムに将来必要とされるリソースを管理するプロセスです。

もっと、「キャパシティ管理」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ