平成27年 春期 ITパスポート 問84

クロスサイトスクリプティングに関する記述として、適切なものはどれか。

 ア  Webサイトの運営者が意図しないスクリプトを含むデータであっても、利用者のブラウザに送ってしまう脆弱性を利用する。
 イ  Webページの入力項目にOSの操作コマンドを埋め込んでWebサーバに送信し、サーバを不正に操作する。
 ウ  複数のWebサイトに対して、ログインIDとパスワードを同じものに設定するという利用者の習性を悪用する。
 エ  利用者に有用なソフトウェアと見せかけて、悪意のあるソフトウェアをインストールさせ、利用者のコンピュータに侵入する。


答え ア


解説

 ア  Webサイトの運営者が意図しないスクリプトを含むデータであっても、利用者のブラウザに送ってしまう脆弱性を利用するのは、クロスサイトスクリプティングです。
 イ  Webページの入力項目にOSの操作コマンドを埋め込んでWebサーバに送信し、サーバを不正に操作するのは、OSコマンドインジェクションです。
 ウ  複数のWebサイトに対して、ログインIDとパスワードを同じものに設定するという利用者の習性を悪用するのは、不正ログインです。
 エ  利用者に有用なソフトウェアと見せかけて、悪意のあるソフトウェアをインストールさせ、利用者のコンピュータに侵入するのは、マルウェアです。


キーワード
・クロスサイトスクリプティング

キーワードの解説
  • クロスサイトスクリプティング(Cross Site Scripting、XSS)
    Webサイトの掲示板などのようにユーザーが入力したデータをそのまま表示するシステムで、ユーザーが悪意のあるコード(スクリプト)を入力して、他のユーザーがページを閲覧すると、ユーザーのコンピュータ上で悪意のあるコードが実行されてしまうことです。

もっと、「クロスサイトスクリプティング」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ