平成27年 春期 情報セキュリティスペシャリスト 午前II 問3

RLO(Right-to-Left Override)を利用した手口の説明はどれか。

 ア  “コンピュータウイルスに感染している”といった偽の警告を出して利用者を脅し、ウイルス対策ソフトの購入などを迫る。
 イ  (ぜい)弱性があるホストやシステムをあえて公開し、攻撃の内容を観察する。
 ウ  ネットワーク機器のMIB情報のうち監視項目の値の変化を感知し、セキュリティに関するイベントをSNMPマネージャに通知するように動作させる。
 エ  文字の表示順序を変える制御文字を利用し、ファイル名の拡張子を偽装する。


答え エ


解説

 ア  スケアウェア(scareware)の説明です。
 イ  ハニーポット(honey pot)の説明です。
 ウ  SNMPのtrapを使用した方法の説明です。(名称を知りません。)
 エ  RLOを利用した手口の説明です。


キーワード
・RLO

キーワードの解説
  • RLO(Right-to-Left Override)
    Unicodeで定義されている制御文字の一つで、横書きの文字の流れを通常の「左から右」を逆の「右から左」に変更するためのものです。
    アラビア語などを表すときに使用します。

もっと、「RLO」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ