平成28年 秋期 情報セキュリティマネジメント 午前 問35

不正アクセス禁止法による処罰の対象となる行為はどれか。

 ア  推測が容易であるために、悪意のある攻撃者に侵入される原因となった、パスワードの実例を、情報セキュリティに関するセミナの資料に掲載した。
 イ  ネットサーフィンを行ったところ、意図せずに他人の利用者IDとパスワードをダウンロードしてしまい、PC上に保管してしまった。
 ウ  標的とする人物の親族になりすまし、不正に現金を振り込ませる目的で、振込先の口座番号を指定した電子メールを送付した。
 エ  不正アクセスを行う目的で他人の利用者ID、パスワードを取得したが、これまでに不正アクセスは行っていない。


答え エ


解説

 ア  不正アクセスを防ぐための啓もう活動なので、不正アクセス禁止法による処罰の対象にはなりません。
 イ  意図しない行為なので、不正アクセス禁止法による処罰の対象にはなりません。
 ウ  詐欺罪により処罰の対象となります。
 エ  不正アクセスを行う目的とした行為なので、不正アクセス禁止法による処罰の対象になります。


キーワード
・不正アクセス禁止法

キーワードの解説
  • 不正アクセス禁止法
    インターネット等のコンピュータネットワークでの通信において、不正アクセス行為とその助長行為の禁止するために制定されました。
    従来の法律では取り締まることのできなかった、コンピュータネットワーク上の不正行為の取り締まりが目的の法律です。
    インターネットを通じて他人のIDでサーバなどにログインする行為やインターネットを通じてシステムの(ぜい)弱性を利用して侵入する行為、システムの脆弱性の情報をインターネット掲示板などに書き込む行為などが規制の対象になります。

もっと、「不正アクセス禁止法」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ