平成29年 春期 ITパスポート 問30

バリューエンジニアリングでは、消費者の立場から、製品が有する機能と製品に要する総コストの比率で製品の価値を評価する。
バリューエンジニアリングの観点で総コストの説明として、適切なものはどれか。

 ア  新たな機能の研究や開発に要する費用
 イ  消費者が製品を購入してから、使用し廃棄するまでに要する費用
 ウ  製品の材料費に労務費と経費を加えた製造に要する費用
 エ  製品の製造に要する材料の調達や加工に要する費用


答え イ


解説
選択肢の中で消費者の立場からのバリューエンジニアリングの観点で総コストの説明は消費者が製品を購入してから、使用し廃棄するまでに要する費用(イ)です。
これ以外の選択肢は製造者から見た費用が含まれています。


キーワード
・バリューエンジニアリング

キーワードの解説
  • バリューエンジニアリング(value engineering)
    工業製品やサービスの製造・提供コストあたりの価値(機能・性能・満足度など)を最大にしようという体系手法です。
    製造業では同じ機能の製品であれば、製造コストを下げればバリューエンジニアリングとしては価値が高いことになります。

もっと、「バリューエンジニアリング」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ