平成29年 春期 データベーススペシャリスト 午前II 問9

SQLが提供する3値論理において、Aに5、Bに4、CにNULLを代入したとき、次の論理式の評価結果はどれか。

(A > C) or (B > A) or (C = A)

 ア  φ(空)  イ  false(偽)
 ウ  true(真)  エ  unknown(不定)


答え エ


解説
SQLではNULLの比較を行うと結果は不定(unknown)になるので、Aに5、Bに4、CにNULLのときの
 (A > C) or (B > A) or (C = A)
は、
 (5 > NULL) or (4 > 5) or (NULL = 5)
 unkown or false or unkown
になり、unkownとfalseの論理和(or)はunknown(エ)になります。


キーワード
・3値論理

キーワードの解説
  • 3値論理
    通常の倫理は真(true)と偽(false)の2値で行うが、これにもうひとつ真理値を加えた論理体系で、SQLでは加える真理値として不定(unknown)を使用します。

もっと、「3値論理」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ