平成18年 秋期 基本情報技術者 午前 問54

ATM交換機に関する記述として、適切なものはどれか。

 ア  事業所などの限られた範囲の構内に設置された内線電話機相互間の接続や、加入者電話回線と内線電話機との接続に用いる構内交換機の総称である。
 イ  データをセルと呼ばれる固定長のブロックに分割し、各セルにあて先情報を含むヘッダーを付加することによって、種々のデータを統一的に扱う交換機である。
 ウ  データをブロック化された単位に区切って転送する蓄積型の交換機であり、伝送速度は数十kビット/秒程度までである。
 エ  フレームと呼ばれる単位に区切られたデータを交換する交換機であり、伝送誤りに対する再送を行わないので、ネットワーク内の処理を高速化することができる。


答え イ


解説

 ア  構内交換機はの総称は PBX(Private Branch eXchange)です。(内線電話のIP電話化に伴い、数が減っています。)
 イ  ATM交換機の説明です。
 ウ  パケット交換方式の通信の説明です。
 エ  フレームリレー方式の通信の説明です。


キーワード
・ATM交換機

キーワードの解説
  • ATM交換機
    ATM(Asynchronous Transfer Mode、非同期転送モード)は、送信するデータをセルと呼ばれる53バイトの固定長のデータに分割して通信を行う、通信プロトコルである。
    数Mビット〜数Gビットの高速通信が可能で、通信するデータに制限がないため音声、画像、動画などのマルチメディア伝送で使用される。

もっと、「ATM」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ