平成18年 秋期 ソフトウェア開発技術者 午前 問78

共通フレーム98(SLCP-JCF98)が規定しているものはどれか。

 ア  開発プロセスでは、ソフトウェアライフサイクルを構成する作業の時間及び順序を規定している。
 イ  顧客と開発ベンダーの受注契約にかかわる取引以外に、社内の部門間取引も対象に規定している。
 ウ  ハードウェアを含めた業務システムの開発プロセスではなく、ソフトウェア開発のプロセスを対象に規定している。
 エ  プロセスのくくりとプロセス自体をISO/IEC 12207(JIS X 0160)と同一に規定している。


答え イ


解説

 ア  SLCP-JCF98での開発プロセスでは「要求分析→設計→コーディング→テスト」をする工程です。
 イ  SLCP-JCF98では、企業間だけでなく、社内の部門間も対象にしています。(社内システムの利用者と開発部門など)
 ウ  ソフトウェアの開発で考えられたガイドラインですが、コンピュータシステムとしてのハードウェアにも対象としています。
 エ  SLCP-JCF98はISO/IEC 12207(JIS X 0160)との整合性はありますが、同一にはなっていません。


キーワード
・共通フレーム98(SLCP-JCF98)

キーワードの解説
  • 共通フレーム98(SLCP-JCF98、Software Life Cycle Process - Japan Common Frame)
    ソフトウェアの開発において、発注者側(顧客)と受注者側(開発者)の間で、役割分担、開発内容、責任範囲などについて誤解が生じないように、両者の間で用語を共有化するためのガイドラインです。
    現在、経済産業省などで共通フレーム2007への改訂作業中です。

もっと、「共通フレーム98」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ