平成19年 秋期 ソフトウェア開発技術者 午前 問61

データベースの3層スキーマ構造に関する記述として、適切なものはどれか。

 ア  3層スキーマ構造は、データベースサーバ層、アプリケーションサーバ層、及びクライアント層の三つの層から成る。
 イ  データの論理的関係を示すスキーマと、利用者が欲するデータの見方を示すスキーマを用意することによって、論理データ独立性を実現している。
 ウ  内部スキーマは、データそのものを個々のアプリケーションの立場やコンピュータの立場から離れて記述するものである。
 エ  物理的なデータベース構造をユーザーが意識する必要がないように、データを記憶装置上にどのように記憶するかを記述したものを外部スキーマという。


答え イ


解説

 ア  3層クライアント・サーバ・システムの説明です。
 イ  3層スキーマの説明です。
 ウ  内部スキーマは、データをどのように格納するかを具体的に定義します。
 エ  内部スキーマの説明です。
外部スキーマはデータベース利用者に必要な情報の定義を行ないます。


キーワード
・3層スキーマ構造

キーワードの解説
  • 3層スキーマ構造
    データベースシステムの基本的な構成を3つの構造で定義したもので、ほとんどのDBMSで取り入れられている考え方です。
    • 外部スキーマ
      データベース利用者に必要なデータの定義。
    • 概念スキーマ
      データベースで管理するデータの定義。
    • 内部スキーマ
      データの物理的な格納方法の定義。

もっと、「3層スキーマ構造」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ