ネットワーク機器


ネットワーク機器には、リピータ、ハブ、ブリッジ、スイッチ、ルータ、ゲートウェイなどがあり、それらは機能別に通信プロトコルの階層化である、OSI基本参照モデルで分類することができる。

ネットワーク機器 内容
トランスポート層
(以上)
ゲートウェイ TCP/UDP以上のプロトコルの内容によって中継方法を決める装置の総称。
ゲートウェイ
ネットワーク層 ルータ IPパケットの内容で中継方法を決める装置。
IPパケットの内容(TTL(Time to Live)が1のときなど)によっては中継せずにエラーを返すこともある。
また、DHCPリレーエージェント機能のようにTCP/UDPの内容で中継を行うなど、ゲートウェイの機能を持っている。
ルータ
L3スイッチ 機能的にはルータと同等であるが、中継の処理をハードウェアで実現しているため処理速度が速い。
逆にハードウェアで処理をしているため細かな制御は不得意。
スイッチングハブでVLAN構築したときのVLAN間の中継に用いることが多い。
データリンク層 ブリッジ EtdernetのMACアドレスで中継先を選択する装置。
通常は1回線のみを収容する。
ブリッジ
スイッチングハブ 機能的にはブリッジと同じであるが、中継の処理をハードウェアで実現しているため処理速度が速い。
また、複数回線収容できる。
L2スイッチ スイッチングハブの別称。L3スイッチと区別するためにこう呼ばれる。
物理層 リピータ 電気信号の整形や増幅などをする中継装置。
通常は1回線のみを収容する。
リピータ
ハブ
(リピータハブ)
機能的にはリピータと同等であるが、複数回線を収容できる。

その他

  • モデム
    デジタル信号とアナログ信号の物理層の変換を行っている中継装置。
    なお、ADSLモデムなどはブロードバンドルータを兼ねているので、ルータ機能やNAT(NAPT)機能を備えたものもある。
  • ダムハブ
    インテリジェントでないハブという意味で(リピータ)ハブをさす場合と、SNMPに対応していないという意味でスイッチングハブをさす場合がある。
  • メールサーバ
    SMTPを使って通信される電子メールデータを中継・蓄積する装置(ゲートウェイ)。
  • ファイアウォール
    IPパケットのフィルタリングなどに特化したルータ。
  • プロキシサーバ
    Webでクライアントとサーバ間を中継する装置(ゲートウェイ)。
    アクセスの高速化と安全な通信を実現する。
  • NAT/NAPT(IPマスカレード)
    プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスや、TCP/UDPのポート番号の変換を行う装置(ゲートウェイ)。
    IPアドレスの変換のみを行うのがNAT、ポート番号の変換まで行うのがNAPT(IPマスカレード)。
    (補足)IPアドレスが変わるとTCP/UDPヘッダーのチェックサムの値も変わるので、NATでもTCP/UDPの情報の変更は必要。(チェックサムの計算にIPアドレスを含む擬似ヘッダーを使用するため。)
  • NIDS(ネットワーク型侵入検知システム)
    不正アクセスを防ぐために使用する中継装置(ゲートウェイ)。
  • SSLアクセラレータ
    SSLを使った暗号通信を行うときにサーバに代わって暗号化や復号を行う装置(ゲートウェイ)。
  • ロードバランサ
    TCP/UDPの情報を基に複数のサーバに通信データを振り分ける負荷分散装置(ゲートウェイ)。

戻る 一覧へ