平成20年 春期 ソフトウェア開発技術者 午前 問47

開発工数の見積方法の一つである標準タスク法の説明として、適切なものはどれか。

 ア  WBS(Work Breakdown Structure)に基づいて、成果物単位や処理単位に工数を見積もり、ボトムアップ的に積み上げていく方法である。
 イ  開発条件が過去に経験したシステムと類似している場合に、過去の実績値を基にして開発工数を見積もる方法である。
 ウ  外部入力、外部出力、内部論理ファイル、外部参照、外部インタフェースの五つの要素から、そのシステムの機能を定量的に算出し、それを基にしてシステムの開発工数を見積もる方法である。
 エ  プログラムのステップ数を見積もり、それを基にしてシステムの開発工数を見積もる方法である。


答え ア


解説

 ア  標準タスク法による見積り方法の説明です。
ボトムアップ法での見積りを行う場合よく使われます。
 イ  経験値による見積り方法の説明です。
多くの企業ではこの方法の見積り方法が使われています。
 ウ  ファンクションポイント法(FP法)による見積り方法の説明です。
近年、この方法による見積りを検討している企業が多くあります。
 エ  プログラムステップ法による見積り方法の説明です。
プロジェクト初期にプログラムのステップを正確に見積もることが困難という問題があります。


キーワード
・標準タスク法

キーワードの解説

戻る 一覧へ 次へ