2021年 ITパスポート 問100

システムの経済性の評価において、TCOの概念が重要視されるようになった理由として、最も適切なものはどれか。

 ア  システムの総コストにおいて、運用費に比べて初期費用の割合が増大した。
 イ  システムの総コストにおいて、初期費用に比べて運用費の割合が増大した。
 ウ  システムの総コストにおいて、初期費用に占めるソフトウェア費用の割合が増大した。
 エ  システムの総コストにおいて、初期費用に占めるハードウェア費用の割合が増大した。


答え イ


解説
従来のシステム導入計画では導入時の初期費用の比較でシステムの導入を決定することが多かった。 しかし、導入したシステムの運用を開始すると、システムの維持・メンテナンスなどの運用のための費用(主に、人件費)が大きく、その人件費が社内の担当者の業務の一部になっているためシステムにかかるコストがどれくらいなのかわかりにくくなっていたため、システム導入計画時に運用のための費用や破棄のための費用までを含めた形で評価するTCOの考え方を重要視するようになっています。


キーワード
・TCO

キーワードの解説
  • TCO(Total Cost of Ownership、総所有費用)
    設備を導入する際に発生する、購入から廃棄までに必要な支出の総計のことです。
    設備の導入計画を行うときに、購入費用、維持・管理費用(消耗品、保険なども含まれる)、廃棄費用を算出し、費用対効果などを検討するために使用します。

もっと、「TCO」について調べてみよう。

戻る 一覧へ