2022年 ITパスポート 午前 問81

CPUの性能に関する記述のうち、適切なものはどれか。

 ア  32ビットCPUと64ビットCPUでは、64ビットCPUの方が一度に処理するデータ長を大きくできる。
 イ  CPU内のキャッシュメモリの容量は、少ないほどCPUの処理速度が向上する。
 ウ  同じ構造のCPUにおいて、クロック周波数を下げると処理速度が向上する。
 エ  デュアルコアCPUとクアッドコアCPUでは、デュアルコアCPUの方が同時に実行する処理の数を多くできる。


答え ア


解説

 ア  32ビットCPUでは一度に処理できるデータのサイズは最大で32ビット、64ビットCPUでは一度に処理できるデータのサイズは最大で64ビットになり、64ビットCPUの方が一度に処理するデータ長を大きくできます。(〇)
 イ  CPU内のキャッシュメモリはCPUと主記憶(メインメモリ)の間のアクセス速度の速いメモリで、容量は少ないほど主記憶へのアクセス回数が増えるためCPUの処理速度が低下します。(×)
 ウ  クロック周波数はCPUの動作タイミングとして使用しているので、同じ構造のCPUではクロック周波数を下げると時間当たりの処理回数が減るので処理速度が低下します。(×)
 エ  デュアルコアCPUではコアが2個、クアッドコアCPUではコアが4個であり、同時に実行できる処理の数はコアの数に比例するので、デュアルコアCPUの方が同時に実行する処理の数が少ない。(×)


キーワード
・CPU

キーワードの解説
  • CPU(Central Processing Unit、中央処理装置)
    コンピュータを構成する部品の一つで、各装置の制御やデータの計算・加工を行う役割をもち、メモリに記憶されたプログラムを実行することで、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算・加工した上で、出力装置や記憶装置に出力します。

もっと、「CPU」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ