2022年 春期 システムアーキテクト 午前 問4

組込みシステムでDBMSを用いるときには、通信のオーバヘッド、通信負荷の発生を防ぐこと、必要なメモリ容量をリソース制限内に抑えることなどを目的として、インプロセスデータベースを用いることがある。 このインプロセスデータベースの説明として、適切なものはどれか。

 ア  クライアントサーバ形式のクライアントとなるアプリケーションプログラムとソケットを介して通信し、SQLを用いて処理を記述する。
 イ  データベースエンジンはライブラリ形式で提供され、アプリケーションプログラムとリンクされて同一メモリ空間で動作する。
 ウ  データベースの全体をメモリ上に配置して、データベース処理を高速化する。
 エ  一つのテーブルを一つのファイルで管理して、アプリケーションプログラムからはファイル入出力のAPIで操作する。


答え イ


解説
インプロセスデータベースは、データ管理機能がライブラリとして提供されアプリケーションに組み込まれる形で実装されます。
アプリケーションとデータ管理機能が同じプロセスで動作するため、必要なメモリサイズが小さいのが特長で、データベースアクセスのSQLプログラムがコンパイルされて実装されるため高速に処理を行うことができます。


キーワード
・組込みデータベース

キーワードの解説
  • 組込みデータベース
    携帯電話や産業機器、デジタル家電などに内蔵される組込みシステムでの使用を前提として設計されたデータベース制御システム(DBMS)で、ハードウェアの制約が大きいため限られたメモリ領域で動作するためコードのサイズは最小限に抑えられ、メンテナンスを行わなくても継続して動作するような運用設計、高い信頼性などが求められます。

もっと、「組込みデータベース」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ