2023年 春期 応用情報技術者 午前 問57

A社は、自社がオンプレミスで運用いている業務システムを、クラウドサービスへ段階的に移行する。 段階的移行では、初めにネットワークサーバをIaaSに移行し、次にすべてのミドルウェアをPaaSに移行する。 A社が行っているシステム運用作業のうち、この以降によって不要となる作業の組合せはどれか。

[A社が行っているシステム運用作業]
 @ 業務システムのバッチジョブの監視
 A 物理サーバの起動、停止のオペレーション
 B ハードウェアの異常を警告する保守ランプの目視監視
 C ミドルウェアへのバッチ適用

IaaSへの以降によって不要となるシステム運用作業 PaaSへの以降によって不要となるシステム運用作業
@ A、C
@、B A
A、B C
B A、C


答え ウ


解説
IaaS、PaaS、SaaSなどのクラウドサービスは以下のとおりであり

  • IaaS(Infrastructure as a Service)
    情報システムの稼動に必要な機材や回線などのインフラを、インターネット上のサービスとして遠隔から利用できるようにしたもの
  • PaaS(Platform as a Service)
    アプリケーションソフトが稼動するためのハードウェアやOSなどのプラットフォームを、インターネット上のサービスとして遠隔から利用できるようにしたもの
  • SaaS
    ソフトウェアの機能のうち、ユーザーが必要とするものだけをサービスとして配布し利用できるようにしたもの
A社が行っているシステム運用作業のうち
 @ 業務システムのバッチジョブの監視は、クラウド化してもなくならない
 A 物理サーバの起動、停止のオペレーションは、IaaS移行で不要になる
 B ハードウェアの異常を警告する保守ランプの目視監視は、IaaS移行で不要になる
 C ミドルウェアへのバッチ適用は、PaaS移行で不要になる
IaaSへの以降によって不要となるシステム運用作業 PaaSへの以降によって不要となるシステム運用作業
A、B C


キーワード
・オンプレミス

キーワードの解説
  • オンプレミス(on-premises)
    企業などが情報システムのハードウェアやネットワークなどの設備を自社で保有し、自社の設備において運用することで、情報システムを自社構築することです。
    プロバイダが提供するサービスを利用するクラウドサービス(SaaS、PaaS、IaaS)と比較すると導入時の初期コストが高くなり、高可用性を確保するのにもコストがかかりますが、自社のビジネスに合わせて柔軟にシステムを構築できるメリットもあります。

もっと、「オンプレミス」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ