2024年 ITパスポート 午前 問91

職場で不要になったPCを廃棄する場合の情報漏えい対策として、最も適切なものはどれか。

 ア  OSが用意しているファイルの削除機能を使って、PC内のデータファイルをすべて削除する。
 イ  PCにインストールされているアプリケーションを、全てアンインストールする。
 ウ  PCに内蔵されているすべての記憶装置を論理フォーマットする。
 エ  専用ソフトなどを使って、PCに内蔵されているすべての記憶装置の内容を消去するため、ランダムなデータを規定回数だけ上書きする。


答え エ


解説

 ア  OSが用意しているファイルの削除機能を使って、PC内のデータファイルをすべて削除しても、削除されるのはファイルの管理情報のみでデータは残ってしまうため情報漏えい対策としては不十分です。(×)
 イ  PCにインストールされているアプリケーションを、全てアンインストールするしても、データは残ってしまうため情報漏えい対策としては不十分です。(×)
 ウ  PCに内蔵されているすべての記憶装置を論理フォーマットしても、フォーマット(初期化)されるのはファイルの管理情報のみでデータは残ってしまうため情報漏えい対策としては不十分です。(×)。
 エ  専用ソフトなどを使って、PCに内蔵されているすべての記憶装置の内容を消去するため、ランダムなデータを規定回数だけ上書きすることで、データを確実に消去できるため情報漏えい対策として適切な方法です。(〇)


キーワード
・HDD破棄時の注意点

キーワードの解説
  • HDD破棄時の注意点
    パソコンやサーバでファイルの消去を行ったり、論理フォーマットを行ってもファイルの管理情報が消えただけでファイルのデータ自体はHDDに残っているため、復元ツールを使用すると元に戻すことができます。 そのため、HDDを破棄する前には磁気データ消去装置を使用したり、HDDのディスク部分を物理的に破壊したり、データ消去ソフトを使うなどします。
    HDDを破壊してデータを復元できないようにする業者もありますが、こういった業者からの情報漏えいするケースも過去にはあったので、信頼できる業者を利用します。

もっと、「データ消去」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ