ソフトウェア要件として明確に規定すべきものはどれか。
ア |
開発環境のディスク容量 |
|
イ |
システム化目標 |
ウ |
データ定義 |
|
エ |
データベースの最上位レベルの設計 |
答え ウ
【解説】
ア |
開発環境の条件(ディスク容量)は、ソフトウェア開発計画の中で検討する内容です。 |
イ |
どういった業務をシステム化するかというシステム化目標は、要件定義プロセス時に検討する内容です。 |
ウ |
データ定義は、ソフトウェア要件時に検討する内容です。 |
エ |
データベースの最上位レベルの設計は、ソフトウェアの設計時に検討する内容です。 |
【キーワード】
・要件定義
【キーワードの解説】
- 要件定義
システムやソフトウェアを開発するときに、開発依頼元が求める機能や性能を明確にし、開発依頼元と開発者間で合意することが目的です。
要件定義を作成するためには、システムの概要などが書かれた文書がインプットになる。
また、要件定義では現状の業務の調査をしっかりと行うことが必要である。
もっと、「要件定義」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|