平成21年 秋期 応用情報技術者 午前 問22

産業機器の機械制御装置として使われるPLC(Programable Logic Controller)の記述として、適切なものはどれか。

 ア  自動制御であり、偏差の比例、積分及び微分の3要素で制御する。
 イ  主としてラダー図を使ったシーケンスプログラムによって制御する。
 ウ  電圧及び電流のアナログ信号をデジタル信号に変換する。
 エ  リレーシーケンス回路のハードウェアによって制御する。


答え イ


解説

 ア  PID(Proportional, Integral, Derviative、比例・積分・微分)制御の説明です。
 イ  PLCの説明です。
 ウ  AD(Analog-Digital)回路の説明です。
 エ  PLCが登場する前の機械制御方法の説明です。


キーワード
・PLC

キーワードの解説
  • PLC(Programable Logic Controller)
    リレー回路の代替装置として開発された制御装置であり、一般的にシーケンサとも呼ばれる。(「シーケンサ」は三菱電機の登録商標です。)
    センサーや温度計などからの情報を入力としてスイッチ(リレー)の切り替えを行う方法で、モーターやアクチュエーターなどの駆動制御を行います。
    PLCの制御はラダー図という、リレーによる論理回路を記述するためのプログラム言語で行います。

もっと、「PLC」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ