平成21年 秋期 システムアーキテクト 午前II 問9

製品を出荷前に全数検査することによって、出荷後の故障数を減少させ、修理費用を低減したい。
次の条件で全数検査を行ったときに低減できる費用は何万円か。
ここで、検査時に故障が発見された製品は修理して出荷するものとする。

[条件]
(1) 製造する個数:500個
(2) 全数検査を実施しなかった場合の出荷個数に対する故障率:3%
(3) 全数検査で発見される製造個数に対する故障率:2%
(4) 全数検査を実施した場合の出荷工数に対する故障率:1%
(5) 検査費用:1万円/個
(6) 出荷以前の故障費用:50万円/個
(7) 出荷後の故障費用:200万円/個

 ア  1,000  イ  1,500  ウ  2,000  エ  2,250


答え ア


解説
全数検査を行わなかったときに出荷後に故障する製品の個数は
 500個×3% = 15個
で、1個当たりの出荷後の故障修理費用は200万円なので、修理に要する費用は
 200万円/個×15個 = 3,000万円 …(1)
である。
全数検査を行ったときの全数検査にかかる費用は
 1万円/個×500個 = 500万円 …(2)
で、検査で見つかる故障している製品の個数は
 500個×2% = 10個
で、1個当たりの出荷以前の故障修理費用は50万円なので、修理に要する費用は
 50万円/個×10個 = 500万円 …(3)
全数検査を行ったときに出荷後に故障する製品の個数は
 500個×1% = 5個
で、1個当たりの故障修理費用は200万円なので、修理に要する総額は
 200万円/個×5個 = 1,000万円 …(4)
である。よって全数検査を行ったときの総額は
 (2)+(3)+(4) = 500万円 + 500万円 + 1,000万円 = 2,000万円 …(5)
になる。
したがって、全数検査を行うことで低減できる費用は
 (1) - (5) = 3,000万円 - 2,000万円 = 1,000万円
(ア)である。


キーワード
・全数検査

キーワードの解説
  • 全数検査
    製造した製品を出荷前にすべて検査することです。
    故障したまま出荷すると大きな問題になる場合、製造不良が多い場合、出荷後の修理費用に比べ検査費用が安価な場合などに行います。
    検査を行うと製品として出荷できなくなってしまうものの場合には、抜取検査を行います。

もっと、「全数検査」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ