平成21年 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト 午前II 問3

コンピュータの命令実行順序として、適切なものはどれか。

 ア  オペランド読出し → 命令の解読 → 命令フェッチ → 命令の実行
 イ  オペランド読出し → 命令フェッチ → 命令の解読 → 命令の実行
 ウ  命令フェッチ → オペランド読出し → 命令の解読 → 命令の実行
 エ  命令フェッチ → 命令の解読 → オペランド読出し → 命令の実行


答え エ


解説
コンピュータ(プロセッサ)は次のように動作します。

@  プロセッサ内の処理を行う場所を示すレジスタ(プログラム・カウンタ・レジスタ)の情報に沿って、メモリからプログラムを一命令分読み出します。(命令フェッチ)
A  読み出した命令を解読し、プロセッサで処理できる形にします。(命令デコード)
B  命令を処理するのに必要なデータがある場合、そのデータを取り出してレジスタに格納します。(オペランド読出し)
C  命令を実行します。(命令実行)
命令によっては結果をメモリに格納したり、レジスタに格納したりします。


キーワード
・プロセッサの動作

キーワードの解説
  • プロセッサ(CPU)の動作
    プロセッサがプログラムを処理する順序は
    1. プログラムの命令をプログラムが格納されているメモリから読み出し(命令フェッチ)
    2. 読み出した命令をCPU内で処理できる形に変換する(デコード)
    3. 必要なデータをレジスタから読み出す(オペランド読出し)
    4. 実際に命令を処理(命令実行)
    の順に行われます。

もっと、「プロセッサの動作」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ