平成21年 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト 午前II 問14
デジタルシグナルプロセッサ(DSP)の特徴のうち、適切なものはどれか。
ア
A/D変換及びD/A変換の機能を内蔵しているので、アナログ信号を制御するのに適している。
イ
高速演算器を内蔵しているので、大規模な数値計算に適している。
ウ
シリアル入出力ポートに訂正機能を内蔵しているので、通信制御に適している。
エ
積和演算、浮動小数点演算などの機能を内蔵しているので、デジタルフィルターを実現するのに適している。
答え エ
【
解説
】
ア
組込みシステム用のCPUのことかな…。
イ
スーパコンピュータの説明です。
ウ
シリアル通信コントローラの説明です。
エ
デジタルシグナルプロセッサの説明です。
【
キーワード
】
・デジタルシグナルプロセッサ
【
キーワードの解説
】
デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)
デジタル信号(デジタルデータ)を大量かつ高速に処理するための演算器(プロセッサ)であり、リアルタイムな音声処理や画像処理などで使用される。
デジタルシグナルプロセッサを使用する処理として代表的なものとしては、積和演算処理や浮動小数点処理がある。
もっと、「デジタルシグナルプロセッサ」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ