平成23年 秋期 ITパスポート 問55

インターネットに接続されているサーバ上のディスクスペースを、ファイル保管用に貸し出すサービスであり、自宅や外出先などから利用者がデータを読み書きできるものはどれか。

 ア  アーカイブ  イ  オーサリング
 ウ  オンラインストレージ  エ  フラッシュメモリ


答え ウ


解説

 ア  アーカイブ(archive)は、複数のファイルを1つにまとめる処理のことです。
UNIX(Linux)のtarコマンドがアーカイブになります。
ZIPやLZHなどの圧縮コマンドは、アーカイブ+圧縮を行う処理です。
 イ  オーサリング(authoring)は、文字や静止画データ、動画データ、音声データなど複数の素材をシナリオに沿って編集、配置し、コンテンツに仕上げることです。
 ウ  オンラインストレージは、ネット上のサーバマシンのディスクスペースを貸し出すことです。
 エ  フラッシュメモリ(flash memory)は、デジタルカメラの画像データや携帯音楽プレーヤの音楽データの記録媒体などで利用されています。


キーワード
・オンラインストレージ

キーワードの解説
  • オンラインストレージ(online file storage service)
    インターネット上のデータサーバのディスクスペースを貸し出すサービスで、レンタルサーバなどとも呼ばれます。
    ユーザーごとに貸し出すディスクスペース容量を設定し、パスワードによるアクセス制御を行い、FTPやWebDAVといったアクセス手段により、データ(ファイル)書込みや読み出しが行えます。

もっと、「オンラインストレージ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ