関係データベースの操作の説明のうち、適切なものはどれか。
ア |
結合は、二つ以上の表を連結して、一つの表を生成することをいう。 |
イ |
射影は、表の中から条件に合致した行を取り出すことをいう。 |
ウ |
選択は、表の中から特定の列を取り出すことをいう。 |
エ |
挿入は、表に対して特定の列を挿入することをいう。 |
答え ア
【解説】
ア |
結合(join)は、二つ以上の表を連結して、一つの表を生成する操作です。 |
イ |
射影(projection)は、表の中から特定の列(項目)を取り出す操作です。 |
ウ |
選択(selection)は、表の中から特定の行(レコード)を取り出す操作です。 |
エ |
挿入(insert)は、表に行(レコード)を追加する操作です。 |
【キーワード】
・関係データベース
【キーワードの解説】
- 関係データベース(リレーショナルデータベース、RDB)
関係データベースとは、様々な情報を持ったデータを項目毎に定義付けすることで、探索を容易に行うことを可能にしたり、更新・追加・削除といった操作を容易に行うことを可能にするものである。
また、各データで共通の項目をまとめることでデータ量を削減することも可能である。
もっと、「関係データベース」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|