平成23年 春期 ITパスポート 問88

暗号化通信で使用される共通鍵暗号方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。

 ア  暗号化に用いる鍵を第三者に公開しでも、第三者は暗号文を復号できない。
 イ  公開鍵暗号方式よりも、暗号化処理と復号処理に掛かる計算量は少ない。
 ウ  通信経路で改ざんされた暗号文を復号処理で訂正し、元のデータを復元する機能をもつ。
 エ  複数の相手ごとに通信内容を秘密にしたい場合でも、暗号化に用いる鍵は一つである。


答え イ


解説

 ア  共通鍵暗号方式では、暗号と復号で同じ鍵を用いるので、鍵を第三者に知られると暗号化したデータを解読されてしまいます。
 イ  共通鍵暗号方式は公開鍵暗号方式よりも、暗号化処理と復号処理の計算量が少なく、処理が早いです。
 ウ  通信経路で改ざんされた暗号文を復号処理で訂正する暗号化方式は存在しません。
 エ  共通鍵暗号方式では複数の相手ごとに通信内容を秘密にしたいは、相手ごとに暗号化に用いる鍵を変える必要があります。


キーワード
・共通鍵暗号方式

キーワードの解説
  • 共通鍵暗号方式
    暗号化時と復号時に同じ(共通の)鍵を使用する方法で、処理時間は一般的に高速である。
    通信で使用するときは、相手に秘密裏に鍵を配信する必要がある。
    共通鍵暗号方式には、DESやAES、FEAL、MISTYなどがある。

もっと、「共通鍵暗号方式」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ