平成23年 春期 基本情報技術者 午前 問17

システムの信頼性設計のうち、フールプルーフを採用した設計はどれか。

 ア  オペレーターが不注意による操作誤りを起こさないように、操作の確認などに配慮した設計
 イ  システムの一部に異常や故障が発生したとき、その影響が小さくなるような設計
 ウ  障害の発生を予防できるように、機器の定期保守を組み入れた運用システムの設計
 エ  装置を二重化し、一方が故障してもその装置を切り離してシステムの運用を継続できる設計


答え ア


解説

 ア  フールプルーフの考え方の説明です。
 イ  フェールセーフ(fail safe)の考え方の説明です。
 ウ  フォールトアボイダンス(fault avoidance)の考え方の説明です。
 エ  フォールトトレラント(fault tolerant)の考え方の説明です。


キーワード
・フールプルーフ

キーワードの解説
  • フールプルーフ(fool proof)
    工業製品やソフトウェアなどで、利用者が誤った操作をしても危険な状態や機器が故障することがないように、設計の段階で安全対策を行うことです。『よくわかっていない人が扱っても安全』を実現を目指します。
    例としては、ドアを閉めないと動作を行わない電子レンジや、ギアをニュートラルかパーキングしないとエンジンがかからない自動車などがあります。(自動車は誤操作による事故が多いのでフールプルーフがいろいろと盛り込まれています。)

もっと、「フールプルーフ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ