図は“顧客が商品を注文する”を表現したUMLのクラス図である。
“顧客が複数の商品をまとめて注文する”を表現したクラス図はどれか。
ここで、“商品明細”は一つの注文に含まれる1種類の商品に対応し、“注文ヘッダー”は複数の“商品明細”を束ねた一つの注文に対応する。

答え ア
【解説】
- 問題文から、“注文ヘッダー”は複数の“商品明細”を束ねた(集約した)物なので、“注文ヘッダー”と“商品明細”の関連は1対多(1..*)である。(コンポジションのひし形は“注文ヘッダー”側になる。)
- “注文ヘッダー”は“顧客”の1回の注文で1つ作成されるので、“顧客”“注文ヘッダー”の関連は1対多(0..*)である。
したがって、“顧客が複数の商品をまとめて注文する”を表現したクラス図は

(ア)になる。
【キーワード】
・UML
・クラス図
【キーワードの解説】
- UML(Unified Modeling Language、統一モデリング言語)
オブジェクト指向のプログラム開発を行うときに、システムの構造や振る舞いをモデル化(抽象化)した図(ダイアグラム)で表現するための記法について定めたものです。
UMLでは構造図や振る舞い図など複数のダイアグラムの記法があります。
- クラス図
UMLで使用する図の一つで、クラス、属性、クラス間の関係からシステムの構造を記述する静的な構造図です。
もっと、「クラス図」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|