平成23年 春期 システム監査技術者 午前II 問24

需要の価格弾力性を説明したものはどれか。

 ア  製品価格と需要、製品価格と供給の関係をそれぞれ表したもので、両者の曲線の交点が均衡価格であることが分かる。
 イ  製品価格の変化に対する需要の変化を比率で表したもので、製品価格を上下させたときの需要の増減量を判断できる。
 ウ  製品の需要と、価格、所得、広告、販売促進などの需要決定要因との関係を表したもので、これによって需要予測ができる。
 エ  累積生産量と単位コストの関係を表したもので、製品の需要が増加し累積生産量が増加すると単位コストが低減することが分かる。


答え イ


解説

 ア  需要曲線と供給曲線から決まる競争均衡の説明です。
 イ  需要の価格弾力性の説明です。
 ウ  マーケティングミックス(?)の4Pの説明です。
 エ  経験曲線の説明です。


キーワード
・価格弾力性

キーワードの解説
  • 価格弾力性
    価格の変動によって、ある製品の需要や供給が変化する度合いを示す値です。
    需要の価格弾力性の場合は、需要の変化率÷価格の変化率の絶対値で表され、この値が1より大きいと「弾力性が大きい」といい、1より小さいと「弾力性が小さい」といいます。

もっと、「価格弾力性」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ