平成24年 秋期 システムアーキテクト 午前II 問20

自律コンピューティングの説明はどれか。

 ア  システム内の各コンピュータの役割は固定されず、状況に応じてサーバにもクライアントにもなる対等な関係のことである。
 イ  従来は人手で対応してきたシステムの複雑さに起因する問題を、システムに自己管理機能を実装することによって、システムが自ら解決することを目指した技術のことである。
 ウ  生活や社会のいたるところにコンピュータが存在し、コンピュータ同士が連携して動作することによって、人間の生活を支援する情報環境のことである。
 エ  ネットワークに接続されたコンピュータ内の情報を探索して取得するために、オーバーレイネットワークと呼ぶ仮想ネットワークを利用する技術のことである。


答え イ


解説

 ア  Peer to Peer(P2P)の説明です。
 イ  自律コンピューティングの説明です。
 ウ  ユビキタスコンピューティング(ubiquitous computing)の説明です。
 エ  Peer to Peerの説明です。


キーワード
・自律コンピューティング

キーワードの解説
  • 自律コンピューティング
    コンピュータの内外で発生する環境の変化に対して、コンピュータ自身が自律的に動作し、自己管理や最適化を行うことによって、耐障害性に 優れ、環境の変化にも強く、拡張性に富んだシステムとする技術です。
    自律コンピューティングは次の4つの要素から構成されます。
    • 自己構成能力
    • 自己修復能力
    • 自己最適化能力
    • 自己防御能力

もっと、「自律コンピューティング」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ