平成25年 春期 応用情報技術者 午前 問19

仮想記憶方式におけるプログラムやデータの格納方法に関する記述のうち、適切なものはどれか。

 ア  一つのプログラムや一連のデータは、主記憶装置及び補助記憶装置で必ず連続した領域に格納される。
 イ  頻繁に参照されるプログラムやデータが主記憶装置に格納されているので、仮想記憶を用いない場合に比べて主記憶の平均アクセス時間が短くなる。
 ウ  プログラムやデータを補助記憶装置に格納し、必要に応じて主記憶に読み込むので、主記憶の見かけの容量を拡大できる。
 エ  ページアウトされたプログラムやデータがシステムの停止後も補助記憶装置に保持されるので、再起動後に主記憶の内容が復元される。


答え ウ


解説

 ア  仮想記憶方式では、主記憶装置及び補助記憶装置で必ず連続した領域に格納されるとは限りません。
 イ  仮想記憶方式では、ページフォールトが発生するので、仮想記憶を用いない場合に比べて主記憶の平均アクセス時間が長くなります。
 ウ  仮想記憶方式では、プログラムやデータを補助記憶装置に格納し、必要に応じて主記憶に読み込むので、主記憶の見かけの容量を拡大できます。
 エ  ページアウトされたプログラムやデータはシステムの停止後も補助記憶装置に保持されますが、再起動後に削除されます。


キーワード
・仮想記憶

キーワードの解説
  • 仮想記憶
    メモリ管理の方法の一つで、不連続なメモリ領域をソフトウェアから見て連続した領域になる。
    仮想記憶はコンピュータ上に実装されている主記憶よりも大きな記憶領域を仮想的に提供する仕組みであり、仮想記憶を利用することで、メモリ空間の一部をハードディスク装置等の大容量外部記憶に待避でき、実際のメモリ量以上のメモリ空間が利用できるようになる。

もっと、「仮想記憶」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ