平成26年 秋期 基本情報技術者 午前 問63

スマートグリッドの説明はどれか。

 ア  健康診断結果や投薬情報なと類似した症例に基づく分析を行い、個人ごとに最適な健康アドバイスを提供できるシステム
 イ  在宅社員やシニアワーカなど、様々な勤務形態で働く労働者の相互のコミュニケーションを可能にし、多様なワークスタイルを支援するシステム
 ウ  自動車に設置された情報機器を用いて、飲食居・娯楽情報などの検索、交通情報の受発信、緊急時の現在位置の通報などが行えるシステム
 エ  通信と情報処理技術によって、発電と電力消費を総合的に制御し、再生可能エネルギーの活用、安定的な電力供給、最適な需給調整を図るシステム


答え エ


解説
スマートグリッドは、通信と情報処理技術によって、発電と電力消費を総合的に制御し、再生可能エネルギーの活用、安定的な電力供給、最適な需給調整を図るシステム(エ)で、実現することにより以下のようなメリットがあるといわれています。

  • ピークシフトによる電力設備の有効活用と需要家の省エネ
  • 再生可能エネルギーの導入
  • エコカーのインフラ整備
  • 停電対策


キーワード
・スマートグリッド

キーワードの解説
  • スマートグリッド(smart grid)
    大規模発電施設(火力発電所、原子力発電所など)や分散型発電施設(風力発電や太陽光発電など)の電力の供給側と、一般家庭やビルなど電力の需要側との間で、これまでの電力の需給情報に加えて、情報通信技術(ICT)を利用して電力に関連する様々な情報のやり取りを行い、従来より高度できめ細かな制御を行なうという考えです。

もっと、「スマートグリッド」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ