ABC分析で使用する図として、適切なものはどれか。
ア |
管理図 |
|
イ |
散布図 |
|
ウ |
特性要因図 |
|
エ |
パレート図 |
答え エ
【解説】
ア |
管理図は、製品の品質のバラツキを判断するときに使用するグラフです。 |
イ |
散布図は、二つの特性間の相関関係を判断するときに使用する図です。 |
ウ |
特性要因図は、発生した問題の原因を探すときに使用する図です。 |
エ |
パレート図は、重点項目を特定するときに使用するグラフです。 |
【キーワード】
・ABC分析
【キーワードの解説】
- ABC分析
「重点分析」とも呼ばれ、たくさんあるものを整理し大事な項目(売上高、費用対効果)の大きい順にならべ、プライオリティ(優先度)をつけることです。
優先度の高いものをグループA、次がグループB、下がグループCになります。
小売店ではABC分析を行い、売れ筋商品を見つけて商品の陳列を変えて目立つようにしたり、売れない商品の取り扱いをやめたりします。
もっと、「ABC分析」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|