平成27年 秋期 ITパスポート 問73

情報セキュリティにおけるクラッキングの説明として、適切なものはどれか。

 ア  PCなどの機器に対して、外部からの衝撃や圧力、落下、振動などの耐久テストを行う。
 イ  悪意をもってコンピュータに不正侵入し、データを盗み見たり破壊などを行う。
 ウ  システム管理者として、ファイアウォールの設定など、情報機器の設定やメンテナンスを行う。
 エ  組織のセキュリティ対策が有効に働いていることを確認するために監査を行う。


答え イ


解説

 ア  PCなどの機器に対して、外部からの衝撃や圧力、落下、振動などの耐久テストを行うのは、耐久テストです。
 イ  悪意をもってコンピュータに不正侵入し、データを盗み見たり破壊などを行うのは、クラッキングです。
 ウ  システム管理者として、ファイアウォールの設定など、情報機器の設定やメンテナンスを行うのは、システム保守です。
 エ  組織のセキュリティ対策が有効に働いていることを確認するために監査を行うのは、情報セキュリティ監査です。


キーワード
・クラッキング

キーワードの解説
  • クラッキング(cracking)
    悪意をもって他人のコンピュータのデータやプログラムを盗み見たり、改ざん・破壊などを行うことです。
    一般に“ハッキング”と呼ばれる行為の多くは“クラッキング”で、本来の“ハッキング”はコンピュータシステムやネットワークの動作を解析したりプログラムを改造したりすることです。

もっと、「クラッキング」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ