ノードN1とノードN2で通信を行うデータ伝送網がある。 図のようにN1とN2間にノードNを入れてA案、B案で伝送網を構成したとき、システム全体の稼働率の比較として適切なものはどれか。 ここで、各ノード間の経路(パス)の稼働率は、全て等しくρ(0<ρ<1)であるものとする。 また、各ノードは故障しないものとする。
答え エ
【解説】 A案は下図のように、N1→N→N2の経路が、上と下の2個並列になっているので、各経路の稼働率をρとしたとき 1 - (1 - ρ2)2 になる。 B案は下図のように、N1→Nの2個並列な経路と、N→N2の2個並列な経路が直列になっているので、各経路の稼働率をρとしたとき (1 - (1 - ρ)2)2 になり、これを比較するとB案の方が、A案よりも稼働率が高く(エ)なります。
【キーワード】 ・稼働率
戻る 一覧へ 次へ